地盤改良・基礎工事 注文住宅ができるまで

ベタ基礎工事④基礎立ち上がりコンクリート打設【注文住宅新築工事12-18日目】

2018年5月4日

こんにちは、ユウキ@yuki_housebuild)です!昨日の作業では基礎の立ち上がり部分に型枠が取付られました。

ユウキ
木造住宅新築工事もついに10日目です。基礎工事もいよいよ最終工程に突入です!

 

基礎立ち上がり部分の型枠組み

ユウキ
今日の作業では床スラブへコンクリートを打設した時のように、基礎立ち上がり部分にコンクリートを打設する作業を行います!

コンクリートポンプ車のセットアップ

作業開始に伴いコンクリートポンプ車が到着しました。

 

ホースが延ばされていき、コンクリート打設の準備が整います。

 

基礎立ち上がりコンクリート打設作業開始

奥の方から順に、コンクリートが手際よく打設されていきます。

 

コンクリート打設と同時にバイブレーターで締固め

床スラブ打設時も同様ですが、コンクリート打設とバイブレータ等を用いた締固めはセットで行われます。

 コンクリートの締固めとは

コンクリート打設時は「バイブレーター」等を使用して振動を与えることで、コンクリートが液状化し流動性が高くなり、コンクリートにとって不順な空気が抜け、密度が高い堅牢なコンクリートが完成する締固めはコンクリートの強度を発現させるために必須の作業であり、この作業が手抜きされていると、ジャンカ(砂利とセメントが混ざっていない状態)等の欠陥・不良が発生する可能性が高まる。

ユウキ
心配なら「コンクリートの締固め時の写真を見せてください」と要求し、バイブレーター掛けや等が正しく行われていたか確認してみるのもいいかも知れません。

 

玄関土間コンクリート捨てコン打設

玄関土間部分には後日、基礎立ち上がりの半分以上までコンクリートを打設します。現段階ですべて打設してしまうと型枠が取り外せなくなってしまうため、今日は捨てコンのみを打設し、後日基礎立ち上がりまでコンクリートを打ち継ぎます。

玄関土間コンクリート

後日玄関土間にコンクリートが打設される

 

セルフレベリング剤の施工

打設が終わったコンクリートの上に液体流し込んでんでいますが、これは「セルフレベリング材」と呼ばれている材料を施工しています。

 セルフレベリング材とは

自己水平性(セルフレベリング)をもったセメント材料。コンクリート打設後はどうしても若干の凸凹が発生するため、基礎の上端を水扁の取れた綺麗な仕上がりにするために、セルフレベリング材を流し込む。一定量を使用することで、平滑で水平の取れた仕上がりになる。

ユウキ
セルフレベリング材を流し込むことで基礎立ち上がりが平坦に仕上がり、その上に敷く土台も真っ直ぐ水平に据え付けることが出来るようになるんです!

 

注文住宅新築工事シリーズ記事一覧

地盤改良・基礎工事 新築工事の全記録

続きを読む

上棟・建築工事 新築工事の全記録

続きを読む

屋根葺き工事 新築工事の全記録 

続きを読む

外壁取付工事 新築工事の全記録

続きを読む

内部造作工事 新築工事の全記録

続きを読む

外構工事 新築工事の全記録

続きを読む

基礎立ち上がり型枠組みが完了

完成図面との比較

基礎立ち上がりへのコンクリート打設作業が完了しました!後は型枠を外せば、図面通りの基礎が出来現れます。ここまでくると、「いよいよここに新居が建つんだな」という実感が沸いてきますね!

 

コンクリート打設後の基礎全体の状態

ホールダウン金物やアンカーボルトがしっかりと設置されています。

 

玄関部分の状態

玄関土間になる部分に捨てコンが打設されています。中々迫力があります…。

 

アンカーボルトの状態

田植え工法で設置したアンカーボルトですが、実は、基礎屋さんは普段仕事で付き合いもある方に施工して貰ったのも有り(^^; 曲がりやずれ等もなく設置されています。流石です(;´Д`)笑

 

ユウキ
さあ、基礎立ち上がりコンクリート打設作業までが完了しました!3日程養生期間を置き、いよいよ次回の作業では型枠を外していきます!

-地盤改良・基礎工事, 注文住宅ができるまで

Copyright© 宮城の家づくり情報局 , 2024 All Rights Reserved.