こんにちは、ユウキ(@yuki_housebuild)です!前日の作業では断熱材・石こうボード・電気配線工事が施工されました!
天井下地組み、室内の給排水菅工事の施工
「各部屋の天井の下地組み」と「室内の給排水管工事」が行われました!ちなみに天井下地組みとは、以下のような工事内容になります。
設計された天井高さに合わせて、天井を造作するための木材を組むこと。新築工事では梁と天井の空間(天井裏)には配線や配管を通すため、天井下地を組み上げる前のタイミングで電気配線・給排水工事を行うことになる。
各部屋の天井の下地が組みあがりました!断熱材敷の敷き込みと石膏ボード張りの作業も平行して進めていたので、ここまで来ると部屋の完成イメージがかなり掴みやすくなりますね!
給排水菅配管工事
1F押入れ部分から給水・給湯・排水管を立ち上げ…
1階の天井裏を這わせるように配管していき…
2階のミニキッチン・トイレまで配管が完了です。これらの工事も、電気工事の際と同じく、天井の造作が終わった後だと配管工事が難しくなるため、このタイミングでの施工にになりなっております
注文住宅新築工事シリーズ記事一覧
各箇所の工事進捗状
玄関
360度写真
前日と比較してあまり大きな変化はありませんが、天井の下地が組み上げられました。
洗面所
洗面所には洗濯水栓用の給水管が立ち上げられました。
給水管はこのようにして、金具で木下地に留め付けられています。
360度写真
階段ホール
360度写真
階段ホール部分にも天井下地がズラッと組み上げられています。
台所
台所の天井部分には2階用の給排水管が配管されました。塞がれてしまうと全く見えませんが、住宅の給排水管はこの様に作らています。
360度写真
和室
下がり壁に石こうボードが張付けされました。だんだん部屋の完成イメージが掴みやすくなってきましたね。
360度写真
リビング
天井下地が組みあがったリビングの様子、断熱材はまだ半分しか施工が終わっていないようです。中々迫力のある光景です(;゚Д゚)
「吊木」に「野縁受け」が取り付けられ、その下に「野縁」が取り付けられている様子がハッキリわかります。
360度写真
2階ホール
360度写真
階段スペースは石こうボードの張り付け作業が進み、2階トイレとロフトとの空間が区切られました。
2階トイレ
2階トイレは、今まで柱が立っているだけで壁が無い状態が続いていたのですが、今日になってようやく石こうボードで階段スペースと区切られました。ようやくトイレの空間が現れましたね!
2階リビング
360度写真
給排水菅の工事が行われ、2階リビングのミニキッチン用の給排水菅が設置されました。
2階洋室
360度写真
2階洋室は天井下地組と断熱材敷き作業まで完了しています。
小屋裏収納(ロフト)
ロフトは1.4mの天井高に設定されているため、中途半端な高さの壁が張られています。建ぺい率の制限とはいえ、1.4mより上の空間が勿体ないよなあ(^^;)
360度写真
天井下地組み、室内の給排水菅工事の施工が完了
天井下地組みと給排水菅配管工事が完了しました。室内も大分、住宅らしい姿が出来上がってきましたね!