住宅のオススメ用品 セルフリフォーム(DIY)

宅配ボックス Panasonic COMBO をDIYで取り付ける方法

2017年7月21日

この記事では宅配ボックス Panasonic COMBO」を自分でかんたんに取り付ける方法を紹介しています。

Panasonic COMBOの特徴まとめはこちら

 

【Step1】材料・道具の準備

準備する材料

宅配ボックス本体(Panasonic COMBO CTNR4130R/L)

 

専用の印鑑(シャチハタ ネーム9)

 

Panasonic COMBO 宅配ボックス性能比較表

  • Panasonic COMBOの品番と対応する機能・性能がわからない
  • 同じ品番で検索しているのに、違う形状の宅配ボックスの形状が表示されることがあるため、どれが本当の品番かわからない

という意見があったため、Panasonic COMBO性能比較表を作成しました。ぜひご活用ください。

品番サイズの種類壁掛け取付開錠方法定価(税別)

CTNR4140R/L
コンパクト暗証番号69,500円

CTNR4130R/L
(当記事にて紹介商品!)

Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
ハーフ暗証番号76,500円

CTNR4040R/L
コンパクト59,500円

CTNR4010R/L
スリム(戸建用のみ)×60,500円

CTNR4030R/L
ハーフ66,100円

CTNR4020R/L
ミドル(戸建用のみ)×77,300円

 

取付に必要な道具

 

電動ドライバー

 

ドリルセット

 

水平器

 

ドリルビス

宅配ボックスを外壁に取り付ける際には下穴開けが不要な「ドリルビス」があると便利です。強度を考えると呼び径(太さ)5×長さ30mm程度のものが望ましいです。ネット通販等で購入すると送料が掛かかり金額が多く掛かってしまいますが、ホームセンターなら40~50本入って700円程度で購入することができます。



【Step2】宅配ボックスの取付

取付用の下穴を開ける

Panasonic COMBOは出荷時には取付用の下穴が開いていない状態になっています。そのため、まず取り付けるに当たって取付用の下穴を開ける必要があります。

宅配ボックスを裏返すと、赤丸で囲った部分6箇所に、下穴位置のガイドとして円形に薄くり抜きしてあります。本来であれば、適正な太さの錐でその部分を打ち抜くのですが、ある程度作業慣れしていないと難しい作業のため、宅配ボックス本体に傷を付けてしまったり怪我をしてしまう可能性があります。

そのため、電動ドライバーにドリルを取り付けて、一箇所ずつ下穴を拡張していく方法がオススメです。この方法なら、余計な力を入れることなく、誰でもキレイに下穴を開けていくことが可能です。

 

2.5mmの穴を開ける


まず初めに、電動ドライバーに「2.5mm」の細いドリルをセットし、宅配ボックス裏面のガイド移置に合わせて一箇所ずつ下穴を開けていきます。

 

4mmの穴を開ける


次に、「4mm」の太めのドリルをセットし、先ほど穴開けした上から、更に下穴の大きさを拡張していきます。

 

BEFORE

AFTER

宅配ボックスの下穴開けが完了しました。

 


扉を開けた内側から見ると、このような状態になっています。これで、宅配ボックスを取り付ける準備が整いました。

 

宅配ボックスを外壁に固定する


いよいよ宅配ボックスを外壁に固定していきます。四角い枠で囲った部分に宅配ボックスを取り付けます。

 

ドリルビスなら下穴不要で外壁に固定可能


インパクトドライバーとドリルドライバーがあれば、ドリルで下穴を開ける手間もなく取付可能です。

 


外壁に宅配ボックスを取り付けていきます。重量があるため、一人で難しい場合は誰かに支えてもらうことで楽に取り付けすることができます。

 


取付最中は水平器を置きながら作業を進めることで、曲がった状態にならず真っ直ぐ取り付けしやすくなります。

 

BEFORE


AFTER

全6箇所をビス固定すれば、宅配ボックスの取付は完了です!



【Step3】印鑑のセットと暗証番号の設定

宅配ボックスの取付が完了したら、最後に「印鑑のセット」「暗証番号の設定」を行えば、宅配ボックスを実際に使用することが可能になります。以下では、それぞれの設定方法について解説していきます。※印鑑のセットと暗証番号の設定は宅配ボックス取付の前にあらかじめ行っていても問題はありません。

 

印鑑のセット

印鑑カバーを外す


印鑑をセットするためには、宅配ボックスの扉を開けた内側にある印鑑カバーを一度外す必要があります。

 


印鑑カバーは「プラス型のネジ2本」で固定されています。ドライバーでネジをカバーを取り外しましょう。

 

印鑑をセットする


カバー内部に印鑑をセットします。キャップを外して持ち上げるような形で差し込めば簡単にセットすることができます。

 

印鑑カバーを戻す


元付いていたように、カバーを戻してネジで再固定すれば、印鑑のセットは完了です。

 

暗証番号の設定

暗証番号カバーを外す


暗証番号を設定する場合も一度カバーを外す必要があります。


暗証番号カバーも「プラス型のネジ」で固定されていて、こちらは4本付いています。ドライバーで外しましょう。

 


更に内側にも、もう2本ネジでカバーが付いているため、これも同様に取り外します。

 

暗証番号をセットする


暗証番号カバーを外すと、暗証番号設定用のピンが付いたパネルが現れます。

 


表パネルの番号を「設定したい番号」に合わせて押します。(上画像の例は「1234」)

 


先ほど表パネルで押した、設定したい番号の部分のピンが押し出されて浮き出ています。

 


押し出されたピンを指先でつまみながら、下に倒します。

 

設定前

設定後

この手順で暗証番号の設定ができます。

 

暗証番号カバーを戻す


最後に暗証番号カバーを戻せば、宅配ボックス取付の全行程が完了です。

 

無事宅配ボックスが設置完了!


暗証番号の設定まで完了すれば、いよいよ宅配ボックスを使用することができます。

 

帰宅すると宅配ボックスが「使用中」の表記に…

 


開錠してみると、無事、宅配ボックスに荷物が投函されていました!これで正真正銘宅配ボックスの取付が完了です!

 

-住宅のオススメ用品, セルフリフォーム(DIY)

Copyright© 宮城の家づくり情報局 , 2024 All Rights Reserved.